エアーサプライとリンクする私の脳

エアーサプライの事を書くにあたり、私が真っ先に思う浮かんだのは、酸素バー。
というのも、朝方見た夢が水槽に入ったマジシャンが酸素ボンベを背中につけているのに、息苦しいという演技をしているものだったから。
しかも、私の夢に無断で?出演していた、夫が、「演技じゃないよ!彼にはエアサプライが必要だ!」と確かに言ったのです。

そして、本日、エアサプライについて書く事になるなんて、私って、ひょっとして、予知夢が見れるのかしら!なんて、思ってしまいます。
(なんとも世の役に立たない予知夢といえましょう。)

こういうことを私が言い出すと、夫が、今の時点になって、私がそんな夢を見たという架空の記憶をでっち上げているというような事を言いやがる(おほほ。お口がすべりました。)のですが、今朝は、すでに、夫に夢の話をしているので、私の記憶書き換えじゃないもーん。と後で主張することにします。

エアサプライと言えば、どうもロックバンドらしいということを知ってしまったのですが、以上の理由でちょっと、酸素のこと先に考えたいと思います。

日常の予知夢?ならよく見る+1 !

関連キーワード

関連ページ

エアーサプライとリンクする私の脳
エアーサプライの事を書くにあたり、私が真っ先に思う浮かんだのは、酸素バー。というのも、朝方見た夢が水槽に入ったマジシャンが酸素ボンベを背中につけているのに、息苦しいという演技をしているものだったから。しかも、私の夢に無断で?出演していた、夫が、「演技じゃないよ!彼にはエアサプライが必要だ!」と確かに言ったのです。そして、本日、エアサプライについて書く事になるなんて、私って、ひょっとして、予知夢が見
酸素補給としてのエアサプライ
「エア」も「サプライ」も割りと日本語になっている外来語だと思いますが、一応、英語の意味をお知らせしましょう。「エア」は「AIR」のことで、空気や空中の意味があります。しかし、簡単な単語だと侮っていてはいけません。時には、放送とか、何かに風を通すなんて意味にもなります。「サプライ」は「SUPPLY」で供給とか供給するなんて意味ですね。サプライにフードが付くと(a food supply)私の趣味であ
バンドとしてのエアサプライ
エアサプライというのは、オーストラリア出身のバンドグループです。日本でも、1980年代にエアサプライの曲がヒットしました。エアーサプライの「ロスト・イン・ラブ」や「渚の誓い」が大人気だったということで、聞いてみました。ああ、知ってる。知ってる。このさわやかな男の人なのに、ハイトーンで、なんだか、ロマンチックな感じが記憶の底にありました。しかし、当時、私は、聖子ちゃんやら、マッチやら、日本のアイドル